最近のテレビコマーシャルは、ドラマ仕立てで楽しめる物が増えましたよね。最初にドラマ仕立てにしたコマーシャルはどこのだったかしら。忘れちゃいましたw
ちょっとネットで調べ物をしているときに、面白いサイトを見つけるとついつい脱線してしまって調べ物が進みません。
ローソンの「からあげクン」のパッケージにあるキャラクターのニワトリは実は妖精だったそうなの、それとファミリーマートの「ファミ吉」も同じく妖精だったんだって!コンビニの「唐揚げチキン戦争」が始まっていたのね!
「津波の時は井戸に気をつけろ」。岩手県大槌町栄町の佐藤綾子さん(59)は二十数年前に近所の高齢者から聞いたこんな教えを覚えていて、津波から逃げ延びた。明治29年に起きた明治三陸大津波に被災した近所のお年寄りから体験談を聞いた。「津波の時は井戸の水が引いて、ゴボゴボという音がする。井戸には気をつけて」と佐藤さんは振り返る。それ以降、「津波が来そうな時はとにかく井戸を見る」と肝に銘じていたという。先人の知恵というか経験が後に続く人の命を救うんですね。
う〜ん、いつも迷いすぎですよね。
そういえば今年の花粉は昨年の10倍という噂ですね。花粉症っていったい何時頃から国民病みたいになったのでしょうか?アスファルトなどのコンクリートに囲まれていると花粉が舞ってしまうという話ですが、毎年のことなので大変ですよね。
明日になると忘れちゃいそうです。
人生とは、運命がなみなみと注がれている盃である。
今日も読んでくださってありがとうございます。
[PR] ミニロト(MINILOTO)当選者はどのように数字を予想しているのでしょうか?高確率でミニロトに当選する予想数字は存在するのです。