普天間飛行場がどうして話題になってるんでしょうか?

先日、とても嬉しい事がありました。たいした事じゃないけど、自分にとっては幸せだなって思えることなんです。なんだか子供のころに戻ったみたいですよ。この気持ち忘れたくないって思いますw
いつも、公園で遊んでいる子が居ないと子供がつまらなさそうなんです。友達ってこのころから大切な存在なんですね。
ローソンの「からあげクン」のパッケージにあるキャラクターのニワトリは実は妖精だったそうなの、それとファミリーマートの「ファミ吉」も同じく妖精だったんだって!コンビニの「唐揚げチキン戦争」が始まっていたのね!
1913年創業のかまぼこ店「平八蒲鉾」(新潟県上越市)の「メギス天」は、地元でとれた魚のすり身をタマネギやショウガと練り上げた、さつま揚げ。見た目は薄いものの、歯ごたえは十分で、かむほどに魚の風味が感じられる。小骨もすりつぶして入っている。そのまま食べてもおいしいが、さらに「あぶって、おろしじょうゆにつけて食べるのがおすすめ」なんだそうです。カルシュウムたっぷりで子供に食べさせたいですね。
う〜ん、方向が違ったかな
ところで、日本はデフレデフレと言われていますが、最近は20代や30代のOLさんなどに節約疲れが見られて、コンビニなどでも単価の高い物が少しずつ売れているようです。早くデフレを脱却して景気回復傾向に向かってほしいですね。
知っているのが当たり前って言われたりして。
人生は織り糸で織られているが、良い糸も悪い糸も混じっている。
今日も一日ご苦労さまでした。

[PR] <a href="http://eigohanaso.info/">留学したいとお考えの方へ</a>