先日、牛乳を取ろうと冷蔵庫を開けたら探していたお財布があったんです。たぶん自分で入れたんだろうなって思ったらおかしくって私が止まりませんでした。考え事をしながら買って来た物を入れていたから一緒にしまったんでしょうね(笑)
楽しいことをする時間を少しでいいから作っていくと楽しみが出来て毎日が充実した日を送れるかもしれないですね!何となくの生活に流されないようにしないとすぐに年を取ってしまうかもしれないからね(笑)
兵庫県西宮市の阪急西宮北口駅周辺で、日替わりのおしゃれな衣装で散歩する白ネコ・クミちゃんが話題を呼んでいる。駅近くに住む村原彰さんの飼いネコ。毎日のように夕方、駅前の歩行者用連絡通路を村原さんに付かず離れず歩く。サンタクロース風、お姫様風など衣装は様々で、動画やブログも「かわいい」と評判に。猫がおとなしく服を着てるって凄いですね!
小学校入学後の子どもたちが学校生活に適応できず、授業が困難になる「小1プロブレム」と呼ばれている現象があるそうです。どんな風に困難なのかと言ったら「授業中、勝手に立ち歩いたり、教室の外へ出たりする」、「指示通り行動しない」、「児童同士のけんかやトラブルが日常的」などがあるそうです。その解決を図るための取り組みが始まっているようですよ。なぜこうなってしまったのかしら?
あっちこっちに話が飛びすぎましたw
そういえば、GWを地域ごとにずらそう!という案が政府でていますよね?あれってどう思いますか?本当に渋滞緩和や混雑緩和に繋がるのでしょうか?もっと話し合うべき事があると思えて仕方がありません。
知人に訊かれたんですけど、答えられなかったんです。
知は力なり。
今日も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
[PR] 茨城県の少年野球強豪チーム